作品の紹介


カルロ・ベルゴンツィをモデルにしたバイオリンです。完成は10月頃を予定しています。もうしばらく、お待ちください。 ボディ:351mmアッパーバウツ:166.5mmCバウツ:106.5mmローワーバウツ:204.5mm

【Coming Soon】2023 Carlo Bergonzi Violin


ガスパロ・ダ・サロ410mmモデルのビオラです。完成は10月頃を予定しています。もうしばらく、お待ちください。 ボディ:410mmアッパーバウツ:199mmCバウツ:135mmローワーバウツ:233mm

【Coming Soon】2023 Gasparo da Salo Viola 410mm


胴長が470mmほどのビオラを弾きたいというお客様のためにお作りした楽器です。 16世紀にブレシアでペレグリーノ・ミケーリによって製作されたテノールビオラをベースに、その大きさに反していかに弾きやすくするかを考え抜いてデザインしました。裏板と側板にはポプラを使用し、軽量化を図りました。軽いだけではなく、温かみのある音色が得られ、レスポンスも良くなるポプラはビオラやチェロとの相性が抜群の材料です。 ボディ: 468mm (18 1/2 inches)アッパーバウツ: 224mmCバウツ: 147mmローワーバウツ: 265mm弦長: 390mmストップ: 233mm

2022 Peregrino Michelli Di Zanetto Viola



メキシコの製作家 エドゥアルド・カスターニョ(Eduardo Castaño)との合作です。鳥取の工房で共に過ごした数ヶ月間に製作しました。 モデルは、ウジェーヌ・イザイが所有していたことでも知られるグァルネリ・デル・ジェス1740年作『イザイ』をベースにしています。 明朗で、音の立ち上がりの速さが特徴のバイオリンです。 試奏および販売可能な作品です。価格は、1,320,000円 (税込み) になります。 ただ今、シマムラストリングス秋葉原で開催中の「日本人製作家FAIR 2023 SUMMER」にてお試し、ご購入いただけます。 ボディ:353mmアッパーバウツ:165mmCバウツ:110mmローワーバウツ:204mm

2018 “Ysaÿe” Guarneri del Gesù


ガスパロ・ダ・サロの406mmモデルです。 ボディ:406mmアッパーバウツ:201mmCバウツ:134mmローワーバウツ:250mm弦長:364mmストップ:215mm

2021 Gasparo da Salo Viola 406mm


こちらのページでご紹介させていただいているモンタニャーナモデルのチェロを所有されているチェロ奏者、清水陽介さんのコンサートがオンラインで視聴できます。 いくつもの受賞歴がある若手チェリストの清水さんの活躍にはこれからも注目です。

【動画】2016 Montagnana Cello in Concert